Information 長谷川政弘の2006年の活動情報をお知らせしていきます。、| 
       | 
  
      
 作家選定はブエノスアイレス在住の彫刻家井上麦氏によるもので、日本人作家3人とアルゼンチン作家7人の石、木、金属、ブロンズによる彫刻が約20〜30点展示される予定です。 「International Biennial of Sculpture 2006 Chaco Argentina」一緒に仕事をしたアルゼンチン人の彫刻家Juan Pezzaniも出品します.  | 
  
      
  | 
  
      
  | 
    
       出品作家 
  | 
    
       国 ・ 表現 
  | 
  
![]()  |  
    ![]()  |  
  
      
  | 
    
      
  | 
    
      
  | 
  

京都新聞朝刊 7月1日美術欄掲載
| 
       | 
    「ものつくり話し」関連記載へ | 制作詳細記述へ | |
      
    
![]()  |  
    
      
 
 出品作家 稲熊海 上野政彦 鴨谷真知子 菊池孝 信ケ原良和 申京愛 杉浦隆夫 竹股桂 田田 長野久人 永沼理善 西山美なコ 長谷川政弘 前掘浩二 水上雅章 宮永愛子 宮永甲太郎 森口ゆたか 山崎由美子 吉野央子 米田由美  | 
  ||
      
  | 
    
       
 
  | 
  ||
      
  | 
  
| 
       | 
  
      
  | 
    
      
  | 
  
| 関西福祉科学大学高等学校の現在掲げている「新生」というテーマと作品Cellとのコンセプトが一致し平成17年度卒業生達の卒業記念作品となり同校の講堂に納めました。 | 

| ワコール銀座アートスペースとギャラリーマロニエの共同企画の小品展です。「浮気」と書いて「フキ」とよみます。「浮気」とは空に漂っている気、蜃気という意味ももっています。軽やかさ、しなやかさ、おおらかさ、したたかさをテーマにし42人が参加します。 | 

| 
         |