長谷川 政弘 略歴
| 1961 | 香川県丸亀市に生まれる | ||
| 1984 | 大阪芸術大学工芸学科金属工芸専攻卒業 | ||
| 1986 | 金沢美術工芸大学大学院彫刻専攻終了 | ||
| 1996〜 | 京都彫刻家協会会員 | ||
| 1998〜2017 | 大阪芸術大学工芸学科金属工芸コース非常勤講師 | ||
| 2001〜2017 | 京都精華大学デザイン学科P.C.Dコース非常勤講師 | ||
| 2009〜2012 | 京都造形大学美術工芸学科立体造形コース非常勤講師 | ||
| 2014〜2017 | 太成学院大学人間発達学科非常勤講師 | ||
| 2017〜2020 | 大阪芸術大学工芸学科金属工芸コース 准教授 | ||
| 2020〜 | 大阪芸術大学工芸学科金属工芸コース 教授 | ||
| 個展 | |||
| 1985 | 番画廊 | (大阪市) | |
| 1987 | METORO WESTギャラリー | (大阪市) | |
| 1991 | 番画廊 | (大阪市) | |
| 1992 | ギャラリー阿云館 | (大阪市) | |
| 1999 | ギャラリーいけだ | (大阪府 池田市) | |
| 番画廊 | (大阪市) | ||
| 2000 | ギャラリーいけだ | (大阪府 池田市) | |
| 2002 | ギャラリーマロニエ | (京都市) | |
| 2003 | 三越日本橋本店アートスクエアー | (東京) | |
| 愛知川駅ギャラリー | (滋賀県愛知川町) | ||
| 2004 | ギャラリーマロニエ | (京都市) | |
| ガーデンミュージアム比叡 | (比叡山頂) | ||
| アクサンギャラリー | (大阪市) | ||
| 2005 | ギャラリーいろはに | (堺市) | |
| 高松三越美術画廊 | (高松市) | ||
| 祇をん小西 | (京都市) | ||
| 2007 | ギャラリー恵風 | (京都市) | |
| ギャラリー美游館 | (大阪府 狭山市) | ||
| 祇をん小西 | (京都市) | ||
| 池袋三越美術サロン | (東京) | ||
| 2009 | ギャラリー揺 | (京都市) | |
| 2010 | ギャラリーマロニエ | (京都市) | |
| ギャラリーにしかわ | (京都市) | ||
| ギャラリーはねうさぎ | (京都市) | ||
| 2018 | キャラリーマロニエ | (京都市) | |
| 2019 | Note Gallery | (枚方市) | |
| 2021 | ザ・ターミナル・キョウト | (京都市) | |
| 2023 | Note Gallery | (枚方市) | |
| 主なコンクール・グループ展 | |||
| 1990 | 第12回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 | (準入選 第14回展も同じ) | |
| 1995 | `95日向現代彫刻展 | (`98まで出品) | |
| 1996 | KAJIMA彫刻コンクール | (模型入選`00も同じ) | |
| 1996 | 京都野外彫刻展 | (以後毎年出品) | |
| 1997 | 京都彫刻家協会展 | (2002年まで出品) | |
| 1997 | 宮崎現代彫刻展 | (以後毎年出品) | |
| 1999 | 朝来2001野外彫刻展in多々良木`99 | (入選) | |
| 2000 | 第11回足立区野外彫刻展 | (入選設置候補 第12回展も同じ) | |
| 2000 | 関西の作家6人の6脚展 | (神戸ファション美術館) | |
| 2001 | 洞爺村国際彫刻ビエンナーレ2001 | (入選) | |
| 2003 | 第17回ラベンナ ダンテスコ国際ビエンナーレ | (イタリア/ラベンナ) | |
| 2003 | Expo Culture Japon Quebec Saint-Sauveur | (カナダ/サン.ソーバー) | |
| 2004 | Emaar 国際アートシンポジウムin Dubai | (アラブ首長国連邦/ドバイ) | |
| 2005 | Lulea Summer ビエンナーレ | (スウェーデン ルレオー) | |
| 2006 | 国際彫刻ビエンナーレChaco Argentina 招待 | (アルゼンチン/レジステンシア) | |
| 2006 | Small is Beautiful 5人展 | (韓国/ソウル) | |
| 2007 | 第22回現代日本彫刻展 模型入選 | (山口県宇部市) | |
| 2008 | Voice two men二人展 | (韓国/ソウル) | |
| 2010 | アブダビ国際彫刻シンポジウム招待 | (アラブ首長国連邦/アブダビ) | |
| 2011 | 木津川アート2011、2012、2014、2016 招待作家 | (京都府/木津川市) | |
| 2017〜2022 | 高山竹あかり竹の大型オブジェ数展のインスタレーション | (高山竹林園/生駒市) | |
| 2022〜2023 | Cntemporary Art Fair Art 0SAKA | (クリエイティブセンター大阪) | |
| 受賞 | |||
| 1991 | 第2回風の芸術展ビエンナーレまくらざき | (佳作賞) | |
| 1993 | アートビエンナーレ京都`93 | (優秀賞) | |
| 1997 | 第5回風の芸術展ビエンナーレまくらざき | (準大賞) | |
| 1998 | 朝来2001野外彫刻in多々良木`98 | (佳作賞) | |
| `98日向現代彫刻展 | (市民大賞) | ||
| 1999 | 第31回京都野外彫刻展 | (京都府買い上げ賞) | |
| 2000 | 第1回印旛村野外芸術展inいには野 | (佳作賞) | |
| 2001 | 朝来2001野外彫刻in多々良木`01 | (町民賞) | |
| 2006 | 国際彫刻ビエンナーレChaco Argentina | (3等賞・彫刻家賞) | |
| 2006 | 国際彫刻ビエンナーレChaco Argentina | (3位入賞 彫刻家賞) | |
| 2014 | 第19回ハルビン国際雪像コンペティション | (3位入賞) | |
| 2016 | 第16回なよろ国際雪像彫刻大会 | (2位入賞) | |
| パブリックコレクション | |||
| 京都キタオオジタウン | (京都市) | ||
| 株式会社こんどう本社ビル | (福井県/大飯町) | ||
| 枕崎市資料文化センター南瞑館 | (鹿児島県/枕崎市) | ||
| 日向市中央公民館 | (宮崎県/日向市) | ||
| 株式会社フクセン本社ビル | (福井県/小浜市) | ||
| 京都府立医科大学基礎医学学舎 | (京都市) | ||
| あさご芸術の森美術館 | (兵庫県/朝来町) | ||
| Emaar Properties | (アラブ首長国連邦/ ドバイ) | ||
| 淡路夢舞台 奇跡の星植物館 | (兵庫県/淡路島) | ||
| Lulea city | (スウェーデン/ルレオー) | ||
| Music Park | (アルゼンチン/レジステンシア) | ||
| 在アルゼンチン日本大使館 | (アルゼンチン/ブエノスアイレス) | ||
| 関西福祉科学大学高等学校 | (大阪府/柏原市) | ||
| 枕崎アートストリート | (鹿児島県/枕崎市) | ||
| アブダビ市街 | (アラブ首長国連邦/アブダビ) | ||
| ザーイド大学 | (アラブ首長国連邦/アブダビ) | ||
| BenQ Corporation | (台湾) | ||
| 木津川市高去地区 | (京都府木津川市) | ||
| 大阪府立大学先端バイオ棟 | (大阪府堺市) | ||
| 高鍋町屋本店 | (宮崎県高鍋町) | ||
| アスピアやましろ | (京都府木津川市) | ||
| レ・ジェイド南茨木 | (大阪府 茨木市) | ||
| 参考文献へ |